プレゼンテーション機能~よくあるご質問~

ロボット本体について

屋外にでも設置できますか?

 屋外への設置は、外気の影響などによる故障の可能性が増すため、推奨できません。
 Sotaの屋外での利用は、製品保証の対象外となります

バッテリは付属していますか?

 付属していません。Sotaは外部電源からの給電で操作します。
 ACアダプタの代わりに、大容量のモバイルバッテリーなどを利用することは可能です。

大きさや重量はどれくらいですか?

 高さ28[cm] x 幅14[cm] x 奥行16[cm] 重量は736gとなります。

音声を外部スピーカーから出力することは可能ですか?

 可能です。背面部の外部出力端子にスピーカーを接続してください。

PCソフトウェア「プレゼン職人」の導入について

どこでダウンロードできますか?

 下記ページ内”「プレゼン職人」ダウンロード”ボタンより専用ページへアクセスし、インストーラーをダウンロードしてください。
 ※ダウンロードページは当サイトのメンバー登録者のみアクセスできます

 プレゼン職人

ソフトウェアの動作環境は?

 ◆PC本体
  Microsoft Office PowerPoint2013 / 2016 / 2019
  .NET Framework 4.5.2以上
  マルチモニタ環境を推奨

 ◆ネットワーク環境
  インターネットに接続可能
  6499番のネットワークポート(TCP/IP)が解放済み(接続可能状態)
  同一ネットワーク上のIPアドレスへのアクセス制限なし

Windows以外のPCでも動作しますか?

 「プレゼン職人」はWindowsPCでのみ動作します

英語環境でのサポート(動作保証・取扱説明書)はありますか?

 「プレゼン職人」は日本語環境のみをサポートしています

MacなどWindows以外の環境で作ったファイルでも動作しますか?

 その条件での動作保証はございません。
 弊社ではWindows上での動作確認を行っております。

Office Power Pointの標準機能である「プレゼンテーションの自動実行」との併用は可能ですか?

 併用時の動作保証はありません。
 2つの機能は連携しておらず、別々にスライドショーの実行が制御されるため、正しく動作しない可能性があります。

「初期化に失敗しました」というウィンドウが表示され、ソフトウェアが起動できない

 お使いのPCにPowerPoint2013/2016がインストールされていない場合に発生します。
 動作環境を満たしたPCにて起動をお試しください。

startup_error

ネットワーク設定について

「動作環境」にある「6499番ポートが解放」されていることの確認方法は?

 特に制限を設けていないネットワーク環境(通常のネットワーク構成、またはスマートフォンを利用したテザリングなど)については、6499番ポートの制限はございません。

 法人様によっては、社内LANの接続制限を適用している可能性があり、その場合のみ製品をご利用いただけない可能性があります。
 対象ポートがローカルネットワーク内で解放されているかにつきましては、お手数ですが、お客様のネットワーク環境の管理者様にご確認ください。

スマートフォン(iPhone / Android)をアクセスポイントとして利用できますか?

 可能です。接続手順につきましては下記をご覧ください。

 iPhoneでの設定例

 Androidでの設定例

遠隔地にあるSotaを動かすことができますか?

 できません。ロボットの制御は、同じローカルエリアネットワーク内のロボットに対してのみ有効です。
 (同じアクセスポイントにPCとロボットが繋がっている状態が必要です)

クラウド音声機能サービスについて

クラウドライセンスとは何ですか?

 Sotaが発話に用いる、クラウド音声合成サービスをご利用いただくために必要となるライセンスです。
 ライセンスは、本体の購入と同時に発行されます。その後、適用操作することでサービスをご利用いただけます。

日本語以外を発話させられますか?

 2017/12/22更新分の以降のソフトウェアより、多言語発話機能をご利用いただけます。
 なお、本機能のご利用には対応言語追加オプションの購入・適用が必要となります。

 ◆発話可能な言語
  英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語

 ◆対応バージョン
  Sota本体:1.15.0以上
  プレゼン職人:1.4.0以上

プレゼンテーション機能で発話するには、必ずインターネットにつないでおく必要がありますか?

 音声合成はクラウド経由の提供サービスのため、合成処理を行う場合にはインターネットへの接続が必要です。

 ただし、Sotaは一度発話した内容を一時的に保存(キャッシュ)する機能を有しています。そのため、総計10分間程度(対話機能で話している言葉を含む)の発話内容であれば、一度音声合成で発話させることでデータが保存され、そのデータが消えるまではインターネットなしでも利用が可能です。